〒447-0879 愛知県碧南市沢渡町92番地
病児保育とは病気で保育園、幼稚園、小学校などに通うことができず、また、保育者の諸事情で自宅療養が難しい場合に、その保護者に代わり看護、保育を行う施設です。開業当初より開設を計画しておりましたが、この度、碧南市委託事業として永井小児クリニックさんに次いで開設させていただくこととなりました。市外の方ももちろんご利用可能です。私も共働き家庭ですが、仕事を休むストレス、労力は多大です。少しでも当地域にお住まいの親御さんの手助けになれば幸いです。
エンゼルこどもクリニック 院長 山路和孝
![]() |
|
![]() |
![]() |
保育室受付にて下記書類の記入をしていただきます。
2、3はコチラからダウンロードが可能となりますので、事前に記入してお持ちいただくことで当日の受付がスムーズになります。当日お急ぎの方は下記よりダウンロードしてご記入をお願いします。
当日、利用申込書(初回利用のみ)、家庭連絡表(前、当日の様子)、持ち物リストを記入していただきます。クリニック窓口に用意してありますが、当サイトよりダウンロードができますので、事前にご記入いただけますとスムーズです。
【書類関係】
【すべてのお子さま】
【必要に応じて】
※お子さんの年齢や成長、病気の状態によって必要な物が異なります。忘れ物のないようにお願いします。
※私物にはすべて名前を記入ください。
※紙おむつ等が不足した場合は、病児保育室にて補充しますが、実費相当分をいただきます。
やむを得ない場合を除き原則行っておりません。予約のシステム上直前までキャンセル可能ですが、お預かりできる人数が4人までと少人数なため、困っている方のためにもご協力お願いいたします。
連絡票をもとにお子様の症状などをお聞きし医師の診察または問診を受けていただきます。
その際利用料お支払いとお迎えの時間の確認を行います。原則送迎は同じ方でお願いします。やむを得ず送りと迎えの人が変わる場合は、あらかじめお伝えください。
絵本・ブロック・ままごと・折り紙などでしずかに遊びます。お気に入りのDVDなどがある場合はご持参ください。
お子様の状態を見ながら食事をします。
ゆっくりお昼寝・休息します。
午睡後の様子を見ながら静かに遊びます。
お子様の1日の様子や病状をお伝えします。